振り返り(学ぶ)

【振り返り_022】2025年1月

【10月の総括】

10月の売上は約148万円となった。9月よりは伸びたが、まだ満足いく数字ではない。
 
 
融資が下りたが300万円という結果になった。しかし今この300万円を有効に活用し、売上及び利益額を増やすのには十分だと思う。
 
 
まずはYahooの在庫切れをなくすことと、楽天・Amazon向けの在庫を確保して売上を上げる事に繋げる。
 
 
11月からは楽天の広告運用を依頼するため、11月は楽天の売上が上がると思う。どれくらい上がるかは検討付かないが、10万に対してROAS300%を目標とする。
 
 
Amazon JP&USは在庫をなるべく早く確保、商品数を増やすことはせず、既存商品を横展開するか、商品開発に集中する方針の方が資金を集中化できて良いと思う。
 
 
11月は楽天とAmazon JPに売上が大きく上がると予想。
 
 

【10月の目標と実績との比較】

Yahoo売上7月の180万代に戻す

 
 
Yahoo単体での売り上げは128万円となり、低空飛行が続く。
 
 
正直かなり苦しい状況だが、Yahooショッピングは在庫切れと市場規模の縮小の印象がある。
 
 
楽天及びAmazonをなるべく早く収入の柱とできるように早め早めに行動する。
 
 
Yahoo単体で最低200万円までは戻したい。
 
 

楽天で売上高5万円

楽天の売上は22,500円となり、5万円は達成できなかった。
 
 
また独自で広告を35,000円かけたが、一瞬で広告費が吸われ、このままで独学で続けても時間と費用を浪費すると判断。
 
 
そのため、11月からは広告運用を外注し、またコンサルティングも同時に申し込んだ。
 
 
1~2か月でコンサルティングは終了し、広告運用を継続するかどうか判断する。
 
 
11月は売上は10万円は超えると思うが、広告費を10万円投下予定なので、その広告費の範囲でどれだけの売上が伸ばせるか観察する。
 
 

Amazonで売上高5万円

AmazonはJPで45,000円、USで日本円112,602の売上となった。
 
 
しかし広告費でマイナスの状態なので、こちらも利益改善を急ぐ。
 
 
まずはAMAZON JPの在庫を追加し、VINEでレビューをなるべく早く確保する。
 
 
その後広告運用を行い、少しずつ商品を育てる。
 
 
しかしこの方法だとレビューの蓄積や売上規模の拡大に時間がかかると予想できる。
 
 
恐らく商品数は絞り、SNS運用や外部からの流入で一気に商品を販売したほうがうまくいくと思う。
 
 
そのため、まずは目標の月300万を達成し、独自商品の開発を進めたい。
 
 

【10月の学び・出来事】

作業時間の少なさ

最近は国内モールや海外モールに関してやることも増えてきたため、作業時間が少ないと感じる。
 
 
そのため起床時間をきちんと管理して、やりたいことをやりつつも作業時間を確保できるように生活を整えている。
 
 
現在は5:00から5:30の間に起床し、勉強の時間や運動の時間を確保できている。
 
 
実務に関しても、やることが増えているので忙しくなってはいるが、優先度を意識して、売上増加につながるタスクに集中して毎日過ごす。
 
 
既にこの振り返りも11/4になってしまったが、直近のタスクを優先して処理していたため遅くなってしまった。
 
 
ボケっとしているといつの間にか一日が終わってしまうので、今このフェーズは少し負荷がかかっても乗り切る。
 
 
楽天、Amazonともに100万円の売上を上げられるまでは、負荷をかけ続ける。
 
 

広告費の増加

楽天やAmzaonには広告運用が必須だということを学んだ。
 
 
実際に既存のYahooに関しては、これまでは別途広告費をかけず、PR率を上げ下げして運用してきた。(※実際は広告費のようなものだが)
 
 
楽天に関してもYahooと同規模のPR費用(=広告費)は必要になるという意識で進めれば、あまり負担には感じない。(弊社の場合、YahooのPR費負担がそもそも大きいことが要因だが)
 
 
そのため、楽天・Amazonも同規模程度の販促費がこれから発生すると考えると、「負担総額が上がるな」という心構えができた。
 
 
額は少なくなったが、丁度良いタイミングで融資を受けられたことも、運の良さだと思う。
 
 
ただ慣れない広告運用に、無駄に費用を吸い取られないように、上限は設定しておき、それに対してどれだけの売上を目指すのかというところを調整品がら進めていく。
 
 

【2025/11月の目標】

  • Yahoo売上150万
  • 楽天で売上高20万円
  • AmazonJPで売上高10万円
  • AmazonUSで売上高10万円
  • この記事を書いた人

MINDHUB 管理人

■【MINDHUB(マインドハブ)】 MINDHUBとは、日々の積み重ね、最新情報、気付きを共有するブログです。 日々の備忘録や、少しでもお役に立てるような情報などを発信しています。

-振り返り(学ぶ)

© 2025 MINDHUB