振り返り(学ぶ)

【振り返り_012】2024年12月

【12月の総括】

12月の売上は137万円で、11月より数万円微増。11月に優良店が復活した後に少しずつ売上を上げているので、引き続き優良店はく奪前に戻れるようデイリーで経過観察を続ける。
 
 
また2024年も今月で終わった。元々の目標であった月売上300万を達成する事は出来ず、また楽天も出店はかなわなかった。
 
 
正直2024年は、自分の思った通りにはいかず、むしろイレギュラーにより現状維持と若干の拡大を維持するのでいっぱいだったように思う。
 
 
ただ、その思った通りに行かないながらも、着実に周囲の踏み出せる範囲を広げることはできた。
 
 
踏み出した先で失敗したり、うまくいかなかったことが多い年だったが、今自分が進める範囲を捉えることが出来たり、これから進む範囲の地固めをできたと思っている。
 
 
2025年は、2024年の内に地固めをして、種を蒔いてきたものが目を出し花を咲かせることが出来るような、実りのある一年にする。
 
 

【12月の目標と実績との比較】

自社ストア開設&インスタ or Meta広告運用

自社ストアはBaseとStoresを作った。ただし、ほとんど運用は出来ていない。
 
 
作り方は分かった。なのでこれからBrandを作る際に、スピード感を持ってサイトを立ち上げることは出来るとは思う。
 
 
ただし、BaseとStoresは利用の制約が多く、本腰を入れて自社ストアを作り込むまでにいかなかったのは、そこに引っかかっていたから。
 
 
制約がある中で作り込むよりは、Shopifyで初めから自由度高く作り込んだ方が良いと思う。
 
 
という事で、商品を絞りShopifyで自社ストア運用を始めることも2025年の目標とする。
 
 

新商品リサーチ10個

新商品のリサーチは出来た。また春節前の仕入も完了した。
 
 
次は春節後になるが、それまで仕入れが出来ないので、それまでに自社ストアの作成と楽天出店などを進めていく。
 
 

毎日写経30分

全くしなかった。
 
 
年末にPoor Charlie's Almanackを買ったので、写経というより遅読でゆっくりと1つ1つ理解しながら読むと、1冊の本でも着実に血肉にできるので、2025年は時間をかけて良書を読むという事を進めていきたい。
 
 

法人の処理決定

妻に譲渡することとした。またその手続きについても、税理士の方に話をしたので進めていく。
 
 
1/4から税理士との相談を再開し、春節までの時期に楽天出店を進める。
 
 

【12月の学び】

プレミアム統計とストアマッチはデイリーで観測

これまでは1週間に一回確認していた商品順位などの統計データは、Excelでデイリーで管理する運用に変えた。
 
 
ストアマッチに関しては広告費はかけてもデータを活用できていなかったので、こちらもデイリーで観察するような運用に変更した。
 
 
商品毎のデイリーのPV数や平均購買率など、デイリーで経過観測していくことで見えてくるものもあると思うので、毎日の定常業務として運用する。
 
 

LPは撮影したほうが結局うまくいく

兄からかRX100M3を譲り受けたので、LPの写真を自分で撮ってみた。
 
 
正直かなりいいカメラで、自分で撮っても良いLPが出来たと思う。
 
 
もちろん自己満足だけでなく効果の観測はするが、メリットとしては競合他社が参入しにくい印象を与えることが出来るのは既にメリットではある。
 
 
ボクサーパンツがまさにその例で、良いLPが出来売れ筋商品だったのが、1688で簡単に画像からリサーチされてすぐに低価格販売の競合が現れた。
 
 
初めから撮影したLPを使っておけばこうはならなかったので、今後は自分で撮影し工夫してLPを作ることで、初めの手間はかかるが息の長い商品になるので、結果的にそちらの方が良い選択と判断する。
 
 

Stockcrewへの移行作業

ヤマトフルフィルメントの終了がアナウンスされ、次の候補のフルフィルメントサービスの候補としてStockcrewに決めた。
 
 
現倉庫からの商品の移動や、利用価格もYFFとほぼ変わらないことで安心した。
 
 
ただしこの価格が続くとは到底思えないので、楽天のRSLを利用できるようにやはり楽天の出店を進めていく必要がある。
 
 
2月にはStockcrewを主なフルフィルメントとして商品の移管や運用になれたりすることで、問題なく利用を開始できるように進める。
 
 

ラジオの面白さ

一人での作業中は、テレビやYouTubeをつけながら作業をしていたが、メディアの偏りを感じたのでラジオを試してみたらかなり良かった。
 
 
まず新しいローカルの情報が入ってきやすい。テレビやYouTubeは自分の好みを反映できるので、取得する情報に気付かないうちに偏りが出来るが、
 
 
ラジオは自分の意向を反映できず、できても放送局の切り替え程度で、あとはその放送局が放送している内容を聞くという事になるので、普段自分が聞かない情報に触れることが出来る。
 
 
オールドメディアで利用者も高齢ではあるものの、10代~30代向けの内容もあるので、いい刺激になる。
 
 
また音が良すぎず、温かみがあるのがいいなと感じる。ラジオをかけて仕事をするのが好きだと思った。
 
 

【2025/1月の目標】

  • Yahoo・Amazon共に新商品開発&出品
  • 法人手続き完了
  • Poor Charlie's Almanackを毎日遅読
  • TOPIK勉強開始
  • この記事を書いた人

MINDHUB 管理人

■【MINDHUB(マインドハブ)】 MINDHUBとは、日々の積み重ね、最新情報、気付きを共有するブログです。 日々の備忘録や、少しでもお役に立てるような情報などを発信しています。

-振り返り(学ぶ)

© 2025 MINDHUB