テスト

【振り返り_018】2025年6月

【6月の総括】

6月の売上は183万円と今年最高売上を更新した。また昨年の売上に戻ってきた。2025年中にYahooのみで200万円以上に戻す。
 
 
注文数自体は991件と過去2番目に多く、Yahooショッピングはやはり「販売数」が一番の肝となるプラットフォームなのかと実感した。
 
 
また6月はついに長年待ち続けた楽天市場の合格という、今年一番うれしいニュースが入ってきた。
 
 
ここまで長かったがやっとスタートラインに立ったという印象。Yahooショッピングで200万程度なので、楽天はおそらく3倍程度行くと見込む。
 
 
Amazon USは商品の発送が完了したので、後は到着までの商品画像の作成を進める。
 
 
これまでの苦労や種まきの芽が出始めた月となった。
 
 

【6月の目標と実績との比較】

Yahoo新商品追加

6月は多くの新商品を出品することができた。
 
 
18商品ページ分追加した。
 
 
一旦は新商品を一気に追加するのは抑え、商品ページを育てていき、資産をAmazonと楽天にも分散するようにする。
 
 
多くても毎月3商品程度にする。
 
 

会社設立

会社は設立しないことに決めた。
 
 
設立して消費税免税を受けるよりも、今は低めの消費税を払いつつ、利益が800万円程度になったタイミングで法人化し、
 
 
法人の法人税(所得税)の累進課税(法人なら800万以下は15%、800万円以上は23.2%)をうまく活用し、かつより額の大きくなった消費税を控除することができる。
 
 
まずは年間800万の利益、売上は2,667万で利益率30%を目指す。
 
 

コミュニティプラットフォームドラフト完成

 
 
コミュニティプラットフォームの作業は一切しなかった。
 
 
アイデアはあるが、やるべきことを先にやっていると、extraのことができない。
 
 
1日1時間だけまったく関係ないことをやってみるか。
 
 

【6月の学び・出来事】

楽天合格

楽天に合格した。
 
 
楽天への出店を決めたときから、ほぼ3年ほどかかった。
 
 
K氏とのやり取り、Yahooの浮き沈みにより順調に実績を積めず、レビューの調整と低評価が来ないか常に気を揉み、法人の処理も行った。
 
 
ここまでやってもスムーズにいかなかった楽天にやっと合格した。
 
 
学んだことは、こざかしいことをすると、一般的な対応に影響が出て、更にタスクが増え時間もかかってしまうという事。
 
 
しっかりと王道を丁寧に。
 
 
Charlie Mungerも言っているが、「Take a simple idea and take it seriously.」その通りだと思う。
 
 

運動習慣の継続

スケジュールに沿って運動を継続することができた。
 
 
体重は7/2時点で80.3kgほどにまで増やしたが、脂肪が多い印象はない。
 
 
またジムだけでなく、ジムでのウェイトトレーニング後は荒川の河川敷にあるトラックでインターバルのダッシュ5本を行っている。
 
 
筋トレだけでは鍛えられない全身のコンビネーションの運動や、短時間の有酸素で網羅的に体を鍛える。
 
 
また日焼けもすることができるので、とても良い習慣となっている。
 
 
7月も継続する。
 
 

イオンワーキングスペースの利用

31歳になって分かったが、家では必ずだらける。
 
 
自分という人間が少しずつ分かってきたので、自分をだらけさせないために、イオンのワーキングスペースを活用することにした。
 
 
毎月7,500円くらいでほぼ平日は毎日利用するが、分かったことはやはり野外で仕事をするとそれ以外できなくなるので集中できるようなった。
 
 
4年ほど家の中にこもって作業していたが、もう外に出て社会との接点を戻そうと思う。
 
 

【2025/7月の目標】

  • 楽天オープン&販売開始
  • 実務講習合格
  • Yahooの売上維持または更新
  • この記事を書いた人

MINDHUB 管理人

■【MINDHUB(マインドハブ)】 MINDHUBとは、日々の積み重ね、最新情報、気付きを共有するブログです。 日々の備忘録や、少しでもお役に立てるような情報などを発信しています。

-テスト

© 2025 MINDHUB