ライフスタイル(学ぶ) 投資(増やす) 節約(減らす)

【FIREの民】厚切りジェイソンさんから学ぶFIRE達成に向けた5つのマインド

2021年3月22日


 
 
FIREを達成後にセミリタイアをしている方で有名なのが、厚切りジェイソンさんです。
 
 
 
 

本記事の内容

  • FIREの民「厚切りジェイソン」さんのインタビューから、FIRE達成のための5つのマインドを紹介します。

筆者の情報



この記事を書いている私もFIRE達成を目標に、毎日の支出の調整や、会社員業や個人事業事業や投資を基に収入を増やすなどして、毎日の生活を最適化して過ごしています。
 

この記事では、すでにFIREを達成している「厚切りジェイソン」さんのインタビューから分かる、FIRE達成のためのマインドを紹介します。

 
 
FIREを達成するためにどのようなマインドで生活をしていたのか学ぶために、ぜひ参考にしてみてください!
 
 

 
 

【FIREの民】厚切りジェイソンさんから学ぶFIRE達成に向けたマインド


 
 
厚切りジェイソンさんは「Why Japanese People!?」でもお馴染みのお笑い芸人という印象が強いのではないでしょうか?
 
 
またお笑い芸人として活躍されるのと同時に、IT企業の役員をされていたりと、異色の経歴を持っていることでも有名です。
 
 
まず初めに、FIREをすでに達成した厚切りジェイソンさんの経歴についてみていきましょう。
 
 

【FIREの民】厚切りジェイソンさんの経歴

 
 
厚切りジェイソンさんは、1986年生まれで、アメリカ出身です。
 
 
2005年にミシガン州立大学在学中に、19歳で初めて来日して、1年間旭化成でインターンをしていたそうです。
 
 
インターン後帰国し、6年後にIT企業が日本法人を設立すると聞き、それに参加して2011年に再来日しました。
 
 
そこから「お笑い芸人」や「IT企業の取締役」や「エンジェル投資家」などを両立させて活躍されています。
 
 
個人的に厚切りジェイソンさんが言った言葉に、とても共感できるものがあります。
 
 

厚切りジェイソンさんの言葉

「本業は何と聞かれるけど、本業という言葉自体が嫌い。人間=仕事という意味が込められている。」
「僕は人間・ジェイソン・全てが本業。」

FIRE達成という点だけでなく、彼の仕事との向き合い方や考え方も、学ぶべきことはあるのではないかと思います。

 
 

【FIREの民】厚切りジェイソンさんのFIRE達成のマインド


 
 
厚切りジェイソンさんは、33歳という若さで早期リタイアをしています。
 
 
若くしてFIREを達成するためのマインドが、インタビューの中に散りばめられているので、それらを大きく5つにまとめてみました。
 
 

厚切りジェイソンさんのFIRE達成のマインド

  • 稼いだお金の9割を投資に回す
  • 外食はほとんどしない
  • 後悔した無駄遣いは3,000円の帽子
  • 投資は過去の実績を基に判断
  • やりたいことをやる

これら5つのマインドについて、詳しく解説していきます。

 
 

【FIREの民】厚切りジェイソンさんのFIRE達成のマインド①:稼いだお金の9割を投資に回す


 
 

僕はほとんどお金を使わないので、最低限必要なお金以外は全部投資につぎ込んでいます。稼ぐお金の9割は投資に回していますね。たくさん稼いだからといって、物を買うことはしません。

 
 
厚切りジェイソンさんは、社会人になってすぐに投資を始めたそうです。
 
 
投資を始めた理由としては、「アメリカは日本と違い公的年金がないため、自分で老後に備える必要があった」と述べています。
 
 
そして、稼ぐお金の9割りを投資に運用しているので、とても倹約家であるということが分かりますね。
 
 
収入の9割りを投資に回しても生活できるレベルだということは、それなりにお金を稼ぐ力を持っているということになります。
 
 
これらのことから、以下のようなことが学べます。
 
 

「9割を投資に回す」から学べること

  • 徹底的に倹約を行い、投資に回せる資金を増やす
  • 給与が高くなるような業界や職業に転職する
  • 収入を増やすために、給与所得だけでなく、副業からの事業所得を得られるようにする

 
 

稼いだお金の9割りをそのまま投資に回すと、生活ができなくなってしまう方がほとんどだと思います。

 
 
「稼いだお金の9割を投資に回す」ことの本質は、9割を投資に回せるほどの稼ぐ力を身に付けることと、徹底して倹約して投資を行うことです。
 
 
【画像で説明】SBI証券で海外ETFを毎月簡単に自動積立する方法
 
 

【FIREの民】厚切りジェイソンさんのFIRE達成のマインド②:外食はほとんどしない


 
 

ーー物欲がないんですか?

厚切りジェイソン:はい。外食もほとんどしませんし、日本に来てから洋服を買ったこともありません。全部もらいものか衣裳です。

 
 
厚切りジェイソンさんの倹約ぶりは、徹底されていて、外食もほとんどしないということです。
 
 
これが大変そうと思う方もいるかと思いますが、習慣になっているので気にならないそうです。
 
 
他にも、以下のような倹約ぶりを紹介しています。
 
 

厚切りジェイソンさんの倹約ぶり

  • 自販機で飲み物を買わない
  • 2km先の業務スーパーまで行って、1円でも安いものを買う
  • ものを買うときは必ず数カ所のものの値段を確認して、その場でパッと買うことはしない

かなりの倹約家ですが、ものを買わずに節約しているというわけではなく、必要なものをどうすれば安く手に入れることができるのか、ということを考えているようです。

 
 
その考えが表れているのが、下の言葉です。
 
 

たとえば、コーヒーだって完全に飲まないわけじゃなくて、自分でコーヒーを作って飲んだら数十円で済むんだからそれでいいじゃんって考え方。カフェで買って700円も払う必要はないんじゃない?って。それを飲むことで1時間多く働かないといけないなら、僕は1時間分の自由がほしい。

 
 
これらのことから、以下のようなことが学べます。
 
 

「外食はしない」から学べること

  • 徹底的に倹約して、衝動買いはしない
  • 必要なものがあるのであれば、どうすればそれを安く手に入れられるのか考える

 
 

【FIREの民】厚切りジェイソンさんのFIRE達成のマインド③:後悔した無駄遣いは3,000円の帽子


 
 

ーー無駄遣いしたことはないんですか?

厚切りジェイソン:ひとつだけあります。3,000円の帽子。ハンバーグのワッペンがついていたので、ネタになるかなと思ったんだけど、ほとんど使わなかった。いまだに後悔してるね。本当に無駄遣いでした。

 
 
普通の方であれば、「3,000円くらいいいじゃん!」って思うかもしれませんね。
 
 
厚切りジェイソンさんにとっては、「3,000円も」無駄にしてしまったということが、思い出して後悔してしまうくらい大きな事ということがわかります。
 
 
このように、普通であれば細かいと思えるような考えやマインドを持っていれば、FIREを達成することもそんなに難しくないはずです。
 
 
このお話からは、以下のようなことが学べます。
 
 

「無駄遣いは三千円の帽子」から学べること

  • お金は1円でも無駄にしない
  • FIRE達成者の倹約のスタンダード(FIREを達成した人にとっては、3,000円の無駄遣いは思い出して後悔してしまうレベル)

 
 

【FIREの民】厚切りジェイソンさんのFIRE達成のマインド④:投資は過去の実績を基に判断


 
 

僕はS&Pインデックスファンドを保有しています。投資は長期で分散することが基礎の基礎。感情に左右されずに、いろんな業界、いろんな国、いろんな地域を網羅して、定期的に同じ金額を掛けつづけることがポイントだね。短期的に上がったり下がったりしても、長期間やっていくと、いままでの歴史の中ではそういうやり方で下がったことはないです。

 
 
新型コロナやリーマンショックの時も、株式市場がパニック状態に陥り、株価が大暴落してしまうことはあります。
 
 
しかし、そこでも売らずに毎月積み立てていれば、「短期的だとマイナスでも、長期的だプラスになる」ということは、過去の歴史からも明らかです。
 
 
過去30年間を通してみても、下がった実績は一度もないということから、大きな暴落が発生した場合でも冷静に対応できているということが分かります。
 
 
また厚切りジェイソンさんは、一度買った株や投資信託は一生売らないと断言しています。
 
 
それは今回の暴落のような局面で焦って売ってしまってもそんになるが、過去の実績から必ず回復すると信じているからだと言えます。
 
 
これらのことから、以下のことが学べます。
 
 

「投資は過去の実績」から学べること

  • 長期的な視点をもち、過去の実績を下に投資を行う
  • 一度買ったら一生売らない位の落ち着きを持って、暴落が来たとしても焦らずに対処する

 
 
【投資初心者向け】ETF・投資信託の違いをシンプルに解説【あなたに合うのはどちらかも分かります】
 
 

【FIREの民】厚切りジェイソンさんのFIRE達成のマインド⑤:やりたいことをやる


 
 

ーーちなみに、いま挑戦してみたいことはありますか?

厚切りジェイソン:やりたいことがあればもうやってるから。やりたいことがあるのにやらない人がいるけど、それはなんでなのかな? なんで待てるんだろう。いつかやってみたいななんて思ってたら、ずっとやらないでしょ。

 
 
厚切りジェイソンさんは33歳でFIREを達成しており、今はやりたいことしかやっていないそうです。
 
 
IT企業の役員を努めながらもお笑い芸人の養成学校に通ったり、人の意見に流されることなくやりたいことをやる。
 
 
今まで紹介してきたマインドも、厚切りジェイソンさん自身がやりたいことで、周りの意見に流されていないことがわかります。
 
 
これはFIRE達成にも言えることで、全員がFIREをする必要はないし、FIRE達成までの道のりも人それぞれあると思います。
 
 
自分なりに一番楽しく、大切であると思ったことを軸に人生を送った結果、FIREを達成したという感じです。
 
 
ここから学べることは、以下のことです。
 
 

「やりたいことをやる」から学べること

  • 自分が大切だと思うことを軸に、周りに流されず、やりたいことをやる
  • 自分の好きなように生きて、結果FIREを達成してしまうというような感じで、自分の人生を生きる

 
 
【完全初心者向け】FIRE(経済的自立&早期リタイア)の始め方ロードマップ
 
 

まとめ:【FIREの民】厚切りジェイソンさんから学ぶFIRE達成に向けた5つのマインド

 
 
最後に、厚切りジェイソンさんから学ぶFIRE達成に向けた5つのマインドをまとめたいと思います。
 
 

厚切りジェイソンさんのFIRE達成のマインド

  • 稼いだお金の9割を投資に回す
  • 外食はほとんどしない
  • 後悔した無駄遣いは3,000円の帽子
  • 投資は過去の実績を基に判断
  • やりたいことをやる

FIREを達成している彼から学ぶことはたくさんあるので、彼のFIRE達成のためのマインドをぜひ参考にしてみてみてください!

 
 
 
 

  • この記事を書いた人

だん

■【Firehub(ファイヤーハブ)】 FIREを目指される全ての方にとって、少しでもお役に立てるような情報を毎日発信しておりますので、FIREまでの道のりのお供として、参考にして頂けたら幸いです。

-ライフスタイル(学ぶ), 投資(増やす), 節約(減らす)

© 2023 Firehub (ファイヤーハブ)