ライフスタイル(学ぶ) 投資(増やす) 節約(減らす)

【FIREとは?】20代・30代で経済的自由と早期リタイアを実現させるFIREという生き方

2021年3月28日


 
 

悩むひと
FIREって最近よく聞くけど、どういう意味だろう・・・?FIREについての基本的なことが知りたいな・・・

 

こんなお悩みを解決します。

 
 

本記事の内容

  • FIREとは何か基本的な概要が分かります。
  • FIREを達成するためのルールの概要が分かります。

筆者の情報



この記事を書いている私は、FIRE達成に向けて、労働収入を増やしたり、副業で事業収入を得たり、投資で配当収入を得たりしています。
 

この記事では、FIREについて基本的なことが知りたいという方向けに、FIREとは何か説明します。

 
 
FIREについてこれから学んでみたいという方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください!
 
 

【FIREとは?】20代・30代で経済的自由と早期リタイアを実現させるFIREという生き方


 
 
FIREとは「Financial Independence(経済的独立)、Retirering Early(早期リタイア)」の頭文字を合わせた造語です。
 
 

 
 
FIRE(経済的独立&早期リタイア 以下、FIRE)は、2010年代から注目され、アメリカのミレニアル世代に指示されている生き方の1つです。
 
 
簡単にいうと、「若いうちに経済的に自由になって、早く労働からリタイアして、残りの長い人生を自分の好きな時間に使おう」という生き方です。
 
 
FIREという生き方は、次のような人に向いている生き方です。
 
 

FIREに向いている人

  • お金のために自分の時間を費やして、ヘトヘトになるまで働き、60際の定年まで生活のために働き続けるという常識に縛られたくない人
  • 本当に自分が好きなことを追求するために、若いうちに経済的独立を獲得して、お金のために仕事をする生活から脱却したい人
  • 資本主義的なラットレースの中にいることに気づき、そこから抜け出すための行動を起こして、自分の人生を謳歌したい人

FIREという生き方は、BBCニューヨークタイムズでも取り上げられ、FIREに関するドキュメンタリー映画「Playing with FIRE」などが公開されたりしています。

 
 
日本でもTwitterでFIREを達成した方が話題になったり、メディアで取り上げられたりして、じわじわと浸透してきている印象があります。
 
 
若くして経済的な独立により早期リタイアを獲得し、自分が望む人生を歩むためには、今までのような定年まで働き続けて老後を楽しむというような常識とは異なり、能動的に努力してFIREを獲得する必要があります。
 
 
お金と自由は、楽して簡単に入らないのと同じく、FIREという生き方も簡単に達成できるものではありません。しかし正しく努力すれば、誰でも達成可能な生き方でもあります。
 
 
では、どのような行動をすればFIREが達成できるのでしょうか?
 
 

FIREとは:FIREの基本ルール


 
 
FIREを達成するためのルールは大きく3つです。(細かなルールなどもありますが、大きく3つに分けます)
 
 

FIREを達成するためのルール

  • 節約により支出をなるべく抑えて、その生活レベルを維持する
  • 労働収入以外からの収入を作るために投資を行い、自分の生活レベルを賄うことのできる利回りを確保する
  • 投資から得られる配当収入や、4%ルールを基に投資の利回りを切り崩しすことで、資産を減らさずに生活をしていく

ざっくりとこれらの3つのルールを守り生活することで、経済的な独立を獲得して、お金のために仕事で時間を費やすことなく生活をしていくことができるようになります。

 
 
これら3つはいたってシンプルなルールで、かつ堅実な生活をしていれば達成可能なもののように思えます。
 
 
しかし、何も考えずに毎日を生活していると、無駄な支出やを抑える努力をしなかったり、労働収入が上がったからといって生活レベルをあげたりして、いつの間にか歳をとり、定年まで働き続けることになってしまいます。
 
 
それはそれで1つの人生ですが、FIREのような生き方を望む人は、あまり歩みたくない人生ではないでしょうか。
 
 
FIREを達成するための細かなルールなどはありますが、上記のような3つの基本的なルールを基に生活すれば、遅かれ早かれFIREは達成できます。
 
 
FIREに関する詳しい情報や、ライフスタイルに関してはこのブログでも紹介していきますが、参考になる本もあるので本を読んで勉強するのもいいと思います。
 
 
【必読FIRE本10冊】経済的自由で早期リタイアを目指すなら必ず読むべきおすすめの10冊
 
 

FIREとは:FIREにはいくつかの種類がある


 
 
FIREには4つの種類があります。
 
 

4つのFIREの種類

  • Fat FIRE (ファットFIRE)
  • Lean FIRE (リーンFIRE)
  • Barista FIRE (バリスタFIRE)
  • Coast FIRE (コーストFIRE)

これら4種類が、経済的独立と早期リタイアを達成するためのFIREの種類ですが、1つ1つFIREのスタイルが異なります。

 
 

4つのFIREの種類の内容

  1. Fat FIRE (ファットFIRE)
    • 経済的に一番余裕のあるフルリタイア状態のFIREです。資産家や投資家など、元から大きな資産を持っている場合、働かなくても豊かな生活を送れるFIREのスタイルです。
    •  

  2. Lean FIRE (リーンFIRE)
    • 倹約が必要なフルリタイア状態のFIREです。大きな贅沢はできないけれど、働かなくても一般的な生活は遅れるFIREのスタイルです。
    •  

  3. Barista FIRE (バリスタFIRE)
    • フルリタイアではなく、必要な分だけ働くセミリタイア状態のFIREです。週に2〜3日程度好きなことをしてお金を稼ぎながら生活するFIREのスタイルです。
    •  

  4. Coast FIRE (コーストFIRE)
    • Fat FIRE並の資産を保有してフルリタイアできる状態だけれども、働いている状態のFIREです。働きたいという思いや、社会と関わっていたいという思いから、働くことを継続するスタイルのFIREです。

人それぞれどのように人生を行きたいか異なるので、これら4つのような好みに合わせた生き方でFIREを目指すことができます。

 
 
「働かなくては生活できない状態」の人からすれば、まずは働く時間を減らしながらセミリタイアする「Barista FIRE (バリスタFIRE)」が、一番目指しやすいFIREだと言えます。
 
 

FIREとは:FIRE達成後に何をするのか


 
 
FIREを達成することで、経済的自由や早期リタイアを達成したとして、そこで人生は終わりではありません。
 
 
FIRE達成はゴールではなく、FIRE達成後に自分の人生を歩むための通過点に過ぎません。
 
 
FIREを達成することで、お金のために「働かなければならない状態」から、「働く選択を選べる状態」になることで、本当に自分が人生で成し遂げたいことに集中して時間を使うことができるようになります。
 
 
仕事をする場合は、嫌な仕事をする必要もないし、人間関係のしがらみや評価などを気にせず、自分の使命のために働くことができます。
 
 
働かない場合も、自分の趣味や好きなことだけに時間を使って、その道を極めることができるかもしれません。
 
 
今でも十分に幸せだという方であれば、そもそもFIREという生き方は必要ありません。
 
 
FIREは、FIRE達成後の目的があるからこそ目指す意味があので、FIRE達成後のあなたは人生を使って何をしたいのか考えてみましょう。
 
 

まとめ:【FIREとは?】20代・30代で経済的自由と早期リタイアを実現させるFIREという生き方

 
 
この記事では、FIREとは何か、FIREという生き方、ルール、FIREの種類について説明してきました。
 
 
この記事が、FIREについて勉強してみたいという方の参考になれば嬉しいです。
 
 
またこのブログでは、「FIREを目指す全ての人へ」というコンセプトのもと、FIRE達成に向けた有益な情報を毎日発信しているので、興味のある方は是非チェックしてみてください!
 
 

  • この記事を書いた人

だん

■【Firehub(ファイヤーハブ)】 FIREを目指される全ての方にとって、少しでもお役に立てるような情報を毎日発信しておりますので、FIREまでの道のりのお供として、参考にして頂けたら幸いです。

-ライフスタイル(学ぶ), 投資(増やす), 節約(減らす)

© 2023 Firehub (ファイヤーハブ)