
このような悩みを持つ方向けの記事です。
この記事を読んで分かることは以下の通りです。
この記事を読んで分かること
- 社会人向けの時間を作るおすすめ時短グッズを紹介します
この記事を書いているのはこんな人です。
この記事を書いている人
- 激務と言われるコンサルティング業界で働く会社員です
- プロジェクトで忙しい時は、朝5時~深夜1時まで作業とかも・・・常に時間を管理しないといけないです
- この記事を書いている今も、3日連続で2時間睡眠とかです。。。(でもブログは必ず書きます)
この記事では、筆者が実際に使っている、社会人向けのおすすめ時短グッズを7個紹介します。
時間を節約できるところは徹底的に節約して、有意義な事や時間単価の高い事に時間を使いたい筆者が実際使っているので、是非参考にしてみてください!
【目次】
社会人向け時間を作るおすすめ時短グッズ7個
社会人の方は仕事や家族など、自分の時間以外にも時間を使う必要があるので忙しいですよね。
私は特に仕事が忙しくて、なかなかゆっくりする時間が作れない時があります。
今回紹介する時短グッズは、毎日私が実際に使っているものです。
これらのグッズのおかげで忙しい中でも時間を作り出して、生産性を上げることができているので、皆さんの参考になってくれれば嬉しいです!
社会人向け時間を作るおすすめ時短グッズ7個
- YouTube Premium
- Bluetooth イヤホン
- 衣類乾燥機
- Uber Eats
- 完全食 Base Pasta
- 電気圧力鍋
- オーガニックソープ Dr. Bronner's All One
社会人向けおすすめ時短グッズ①: YouTube Premium
まず1つ目はYouTube Premiumです。
私は普段YouTubeを使って勉強をしていて、有料級の教育系のコンテンツが多いので本当におすすめですが、一般アカウントだと広告が流れますよね。
有料のYouTube Premiumにすれば、広告が一切流れません。
私の場合は、流し聞きなどをしならが毎日50本くらい動画をみていますし、再生速度も3倍~4倍で動画を見ています。
計算すると、1日に13分くらいは無駄な時間を使っている事になります。
(【例】 50本の動画×(5秒の広告+スキップするための手間3秒)×2回/1動画)
時間の節約以外にも、広告のストレスがなくなる、バックグラウンド再生で外出時のスマホの使用容量落とす、YouTube Musicで音楽は聴き放題など、メリットだらけです。
最後にYouTube Premiumのメリットをリストアップするので、参考にしてみてください。結構本気でおすすめです。
YouTube Premiumのメリット
- 広告がないので時短&ストレスフリー
- 広告がなくなり時短学習の効率が上がる
- YouTube Musicも使えるので音楽は聴き放題(Apple MuicsやSpotifyを解約してYouTube Premiumに一本化して節約可能)
- 動画のバックグラウンド再生で外出時の使用容量を減らす(格安スマホを使う方にはさらにおすすめ)
社会人向けおすすめ時短グッズ②: Bluetooth イヤホン
Bluetoothイヤホンは、今は誰でも持っている定番ですよね。
Bluetoothイヤホン自体が時間を生むという訳ではないですが、外でも勉強して時間を節約するために必要なので、時短グッズに入れています。
またBluetoothイヤホンはコードレスで快適なので、ストレスフリーです。
外での勉強も快適にするために、Bluetoothイヤホンを使ってみてください。
社会人向けおすすめ時短グッズ③: 衣類乾燥機
衣類乾燥機は、ここ5年以内に買った家電の中で、1番のコストパフォーマンスを発揮している家具です。
仕事が忙しくて、服を干す時間を確保できないのと、帰ってくる時間が遅いので、服を干しても乾かないということが本当にストレスでした。
衣類乾燥機を購入してから、洗濯が終わった後は衣類乾燥機にそのまま入れて、後は待つだけなので服を干す時間がかからないし、時間帯に関係なく服が乾きます。
衣類乾燥機は、安いものだと約30,000円くらいで買えますし、きちんと服も乾きます。
洗濯物を干す時間って意外と長いので、この時間が無くなって、夜遅くに帰ってきても服が乾燥できるのは本当に助かっています。
また衣類乾燥機で服を乾かすと、ハンガーにかけて干すのと比べて服が伸びにくく、シワができづらいのもかなりポイント高いです。
衣類乾燥機のメリットを整理するので、参考にしてみてください。
衣類乾燥機のメリット
- 洗濯物を干す時間がかからない
- 夜でも天気が悪くても、いつでも洗濯物を乾かすことができる
- 服が伸びないし、シワになりづらい
社会人向けおすすめ時短グッズ④: Uber Eats
都内に住んでいる方であれば、Uber Eatsを使ったことのある方も多いと思います。
Uber Eatsを使えば、料理の時間を節約することができます。
個人的に料理をするのは好きですが、やはり料理をするには時間が必要になるので、時間に余裕がないとなかなか料理ができません。
Uber Eatsなどの宅食サービスを使えば、料理の時間の節約になるし、しかも美味しい料理も食べられるので、家でもテンションが上がります。
Uber Etasの他にも、Menuや出前館といったデリバリーサービスも台頭してますし、サービスごとにク-ポンも豊富です。
Menuというデリバリーサービスは、友達紹介で10,000円分のクーポンが手に入ります。(2021年3月時点)
私のパートナーも、4人の友人に紹介して40,000円分のクーポンを手に入れてました笑(1ヶ月は食事に困らないといってました笑)
時短にもなるし、今ならお得なクーポンも利用できてお金の節約にもなるので、是非参考にしてみてください。
社会人向けおすすめ時短グッズ⑤: 完全食 Base Pasta
完全食を提供しているBASE FOODのパスタも時短におすすめのグッズです。
最近はもっぱら在宅勤務ですが、在宅勤務のランチは基本自炊をしています。
その際に、忙しいといつもカップ麺などを食べていましたが、健康に悪いので気にしていました。
そこで見つけたのがBASE FOODのパスタで、カップ麺のように簡単に作れるのに栄養が豊富なのがとても魅力的でした。
そのおかげで、最近は在宅勤務でも健康の良い食事のおかげで、いいパフォーマンスが出せていると感じています。
時短しつつ栄養も妥協したくないと言う方は、BASE FOODを試してみてください。
社会人向けおすすめ時短グッズ⑥: 電気圧力鍋
次に電気圧力鍋も時短で料理ができるのでおすすめです。
忙しくて料理ができなくても、手作りの料理が食べたい時に役立ちます。
基本的に電気圧力鍋は、必要な材料を入れて後は時間を待つだけで料理ができる家電です。
例えば、ビーフシチューなども、電気圧力鍋に材料を入れて、あとは作業をして時間が立つのを待つだけでできます。
料理をする時間は火が心配でキッチンから離れられないという方多いと思いますが、作業をしながら料理もできるので料理担当の影分身として活躍してくれます。
Amazonでも安くで売っているので、参考にしてみてください。(ちなみに私はShop Japanのクッキングプロという電気圧力鍋を使っています)
社会人向けおすすめ時短グッズ⑦: オーガニックソープ Dr.Bronner's All One
最後に、オーガニックソープのDr.Bronner's All Oneというソープを紹介します。
Dr.Bronner'sは知っているという方はいるおと思いますが、All Oneという商品をご存知でしょうか。
Dr.Bronner's All Oneは、米国発の天然由来成分100%のオーガニックソープです。
これの何が時短グッズなのかというと、このソープは何にでも使え流という点が時短になります。
食器を洗うのも、手を洗うのも、顔を洗うのも、体を洗うのもすべて1本のDr.Bronner's All Oneで完結します。
本当に時間がなくてもお風呂に入りたいという時は、シャンプーにも使ったりします。
Dr.Bronner's All Oneだけで全身を一気に洗ったり、食器洗った後の手を洗うハンドソープにも使えるので、色々なソープを使う時間が短縮されます。
またまとめて買えば、家の中のソープを1種類に統一できるんどえ、ソープについて何にしようと調べる時間や買いに行く時間も減らすことができます。
汎用的すぎて、逆に怖いと思うかもしれませんが、Dr.Bronner's All Oneの成分は天然由来成分100%で安心です。
一度使ってみると楽すぎて他に変えようと思わなくなるので、おすすめのソープです。
忙しい社会人でも時短グッズおすすめ7個を使えば時間を作れる
最後に、この記事で紹介した忙しい社会人向けの時間を作るおすすめ時短グッズ7個を整理します。
社会人向け時間を作るおすすめ時短グッズ7個
- YouTube Premium
- Bluetooth イヤホン
- 衣類乾燥機
- Uber Eats
- 完全食 Base Pasta
- 電気圧力鍋
- オーガニックソープ Dr. Bronner's All One
みなさんのおすすめの時短グッズがあれば教えてください!
是非参考にして、忙しくても時間を作って、毎日楽しく過ごしていきましょう。