- WordPressでの目次の作り方が分からない
- プラグインを入れずに目次を入れる方法が知りたい
- テーマ内のコードを編集せずに目次が作りたい
こんな悩みを持つ方向けの記事です。
この記事を読めば、
- プラグインもコードの編集もいらない、シンプルな目次の作り方が分かります
WordPressで目次を作るには、「プラグインの導入」や「テーマ内のコードの編集」を行うことでできます。
しかし、「プラグインの導入」は、プラグインの数が増えてしまいサイトの脆弱性に影響を与えてしまったり、「テーマ内のコードの編集」は複雑で編集した箇所のトラッキングがやりづらいなど、いろいろ問題があります。
筆者はサイトに脆弱性を作りたくなかったですし、自分のサイトのコードが煩雑になって管理しづらくなるのを防ぎたかったので、目次を自作しました。
この記事では、筆者が使う目次を紹介します。
下記が実際の目次です。
続きを見る
筆者はこの「目次」を記事編集のタグに設定しているので、1秒で目次が作成できます。(※目次の内容の編集は必要ですが)
タグの整理の仕方に関しては、「【完全初心者向け】最速で記事を書くために必要なダグを取捨選択しましょう」に記載しているので参考にしてみてください。
参考【完全初心者向け】最速でブログを書くために必要なダグを取捨選択しましょう
目次のHTMLは下記に記載しているので、参考にしてみてください。
実際の見た目は、下記のようになります。