トレンド(学ぶ) モノ(使う) ライフスタイル(学ぶ)

【サステイナブルファッション】着るだけで心のQOLを上げる服「Cloudy」


 
 

悩むひと
ファッションは安くでコスパの良い服だけで十分!!500円Tシャツ最高!

こんな考えを持っている方いますよね。。。。? (私はその一人です。)

 
 
ユニクロ大好き。安いしコスパもいいし、最高です。
 
 
ただたまに、こんなことを思います。
 
 

悩むひと
「なんでこんなに安いの?」

これは服だけではなく、全てのモノやサービスに対して思います。

 
 
そんな少しだけモヤモヤしていた時に、見つけたのが「サステイナブルファッション」という考え方です。
 
 
この記事では、「サステイナブルファッション」の中でも、個人的に私が好きな「Cloudy」というブランドについて説明します。
 
 
こういう考え方やファッションもあるんだなぁという感じで、読んでいただけたらと思います。
 
 

 
 

サステイナブルなファッション「Cloudy」とは

 
 
みなさんは服をどんな基準で選んでいますか?
 
 
かわいさ、かっこよさ、値段、品質、トレンド、ブランドなど、色々な要素で着る服を選んでいると思います。
 
 
正直いうと、私はほとんどの場合は「値段」と「品質」で選んでいるので、ユニクロにめちゃくちゃお世話になっています。
 
 
ただもう一つ、服を選ぶ要素として、「着ることでハッピーになれるか?」ということを個人的な基準としています。
 
 
この「着ることでパッピーになれるか?」を最大限に満たしてくれるのが、「Cloudy」というブランドです。
 
 

なぜCloudyの服が好きなのか

 
 
個人的な意見になりますが、「Cloudy」の服がとても好きです。
 
 
理由は、「Cloudy」の服を買うことで、直接的に世の中に貢献できると実感できるからです。
 
 
「Cloudy」は、アフリカのガーナの工場で作られており、現地の雇用創出を目的に設立されたアパレルブランドです。
 
 
「Cloudy」の服を買うだけで、売り上げの利益が以下の目的で利用されます。
 
 

Cloudyで服を買うことで生まれる利益の使われ方

  • 売り上げの10%を現地の雇用支援に使う
  • 売り上げの1%を学校建設費として使用する
  • Tシャツを1着買うごとに、10食分の給食を寄付する
  • それ以外のアイテムを1つ買うごとに、文房具を1セット寄付する

 
 

普通に安い服を着るだけで私はハッピーになれますが、「Cloudy」の服を買えば自分だけじゃなくて他の人もハッピーにできるというところに大きな魅力を感じています。

 
 
下の写真は「Cloudy」のTシャツを着ている私です。
 
 

 
 
このTシャツを買うだけで、給食10食分の寄付をすることができます。
 
 
また、下の画像は、私が普段PC系の道具を入れるために使っているポーチです。
 
 

 
 
安くてコスパの良いファッションもいいですが、他の人のためになるようなお金の使い方をしてみると、以下のようなメリットがあります。
 
 

他の人のためにお金を使うことのメリット

  • 他の人の力になれたという嬉しさが、自分の気持ちを明るくさせる
  • 他の人や持っているモノを大切にしようという気持ちになる
  • 他の人を応援しようという気持ちになる

 
 

たかが服1つ買うだけで、人の助けになって、自分にも良いことだらけなので、心のQOLが爆上がりするので本当におすすめです。

 
 

本当の心の豊かさを感じた「Cloudy」での買い物


 
 
初めて「Cloudy」の服を買ったのは、2019年の夏でした。
 
 
アメリカから日本に戻った私は、初めて東京に住んで会社員として働き始めましたが、物質的な圧力のような妙に息苦しい感じがしていました。
 
 
みんな綺麗な格好をして、夜でもライトが明るくて、モノもあふれていて、娯楽も多い。
 
 
とても豊かなはずなのに、どこか心が寂しいような気持ちでした。
 
 
そんな時に知ったのが「Cloudy」で、それまではユニクロが服のメインだったのが、初めてCloudyがクローゼットに仲間入りしました。
 
 
Cloudyで服を買うのと、他のアパレルで服を買うのとでは、買った後の満足度が桁違いであることに気づきました。
 
 
それは「服を買うことで自分を良く見せよう」と思ったからではなく、「他の人のために服を買う」という今までとは違うきっかけで服を買ったからだと思います。
 
 
見栄ではなく、他の人のために力になれたという嬉しさが、「Cloudy」で服を買った後の満足度を高くしてくれていたのだと思います。
 
 
この記事を読んだ方がいたとして、全員に「Cloudy」の服をおすすめします!と押し売りたいわけではないです。
 
 
ただ私のようなきっかけでサステイナブルな服を買うと、本当に心のQOLが上がるので、「もし機会があれば検討してみててください」というような気持ちでこの記事を書きました。
 
 
少しでも沢山の方の幸せがつながって、広い範囲で幸せな気持ちが拡散していけば良いなと思ってます。

  • この記事を書いた人

だん

■【Firehub(ファイヤーハブ)】 FIREを目指される全ての方にとって、少しでもお役に立てるような情報を毎日発信しておりますので、FIREまでの道のりのお供として、参考にして頂けたら幸いです。

-トレンド(学ぶ), モノ(使う), ライフスタイル(学ぶ)

© 2023 Firehub (ファイヤーハブ)