
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- お金をかけずに人生を豊かにするライフハックを紹介します
筆者の情報
この記事を書いている私は、FIRE達成に向けて、労働収入を増やしたり、副業で事業収入を得たり、投資で配当収入を得たりしています
この記事では、お金をかけずに人生を豊かにするライフハック10選を紹介します。
私はアメリカに住んでいた学生時代にあまりにもお金がなかったので、お金をかけなくても人生を豊かにするライフハックを多く知っています。
お金をかければ簡単に人生を豊かにできるかもしれませんが、お金をかけなくても豊かにすることはできるので、ぜひこの記事を参考にしてみてください!
【目次】
【節約術】お金をかけずに人生を豊かにするライフハック10選
お金をかけずに人生を豊かにするライフハック10選を紹介します。
お金をかけずに人生を豊かにするライフハック10選
- 散歩・ランニング
- 料理をする
- 本を読む
- アウトプットする
- 早寝早起きをする
- 自然に触れる
- 金券ショップを活用する
- フリマアプリを活用する
- 所有物を減らす
- 周りの人を大切にする
当たり前だと思うこともあるかもしれませんが、これらのライフハックを実践できていれば、確実にあなたの人生は今よりも豊かになります。
1つ1つ解説していきます。
ライフハック①:散歩・ランニング
散歩・ランニングはお金がかからずに幸福度を上げるライフハックの一つです。
天気のいい日の散歩やランニングは気持ちもすっきりします。
また運動することで「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンが分泌されます。
散歩やランニングはあまり努力も必要ないですし、運動強度も高くないのですぐにでも始められます。
私の場合は、毎日朝起きたらモーニングウォークで川沿いや公園を散歩しているので、1日を気持ちよく始めることができています。
ライフハック②:料理をする
外食もいいですが、料理ができると家でのご飯も楽しくなります。
私は学生の時にお金がなくて外食できなかったので、安い食材で楽しく料理をするというライフハックを覚えました。
またお皿にも気を遣うと、簡単な料理でもレストラン風になるので、テンションが上がります。
料理ができる様になれば家族や友達にも料理を振る舞ってみんなの笑顔を観れるのも幸せですよ!(下の画像は私が作ったお家料理の例です)
ライフハック③:本を読む
人生を豊かにするための方法として、「本を読む」ということが挙げられます。
本も色々な種類がありますが、ノウハウ本でも問題ないですが、できれば小説などの物語を読むことをおすすめします。
小説をおすすめする理由
- スキルやノウハウは普段からインプットされているが、想像力(創造力)を育むのには小説が向いている
- 小説の内容を頭の中で映画の様にイメージすることで想像力を育てることができる
- 人の感情やセンスを知ることができる
ちなみに最近読んだ本は、村上龍の「限りなく透明に近いブルー」という小説です。
ライフハック④:アウトプットする
先ほどの「本を読む」とも関連しますが、「アウトプット」をすることも人生を豊かにすることにつながります。
学んだ情報はアウトプットすることで、知識として蓄えられたり記憶に定着しやすくなります。
本だけでなく、色々なモノやコトから学んでいるはずなので、それをアウトプットすることで記憶に定着させて人生を豊かにさせましょう。
アウトプットの方法としては以下の様な方法があります。
アウトプットの方法
- ブログを書く
- Twitterでツイートする
- 誰かに話す
- YouTubeに動画をアップロードする
- 絵に書く
アウトプットにも色々方法はあるので、たくさん学んでたくさんアウトプットしてみてください。
ライフハック⑤:早寝早起きをする
早寝早起きは、体にも心にも嬉しいことがたくさんの、最強のライフハックです。
まず早寝をすることで体を休めることができるし、夜にネガティブなりません。
また早起きすることで朝の時間に余裕が生まれ、その結果心にも余裕が生まれます。
また朝の時間が増えるので、太陽が登っている間の活動時間が増えて幸福度が上がります。
早起きに関しては、「【継続余裕】朝活したい社会人におすすめのアプリと朝活のメリット」にも記載しているので参考にしてみてください。
ライフハック⑥:自然に触れる
もし現在都会に住んでいる方であれば、時間を見つけて自然に触れることをお勧めします。
人間は本来動物なので、人工物に対してストレスを感じるのは当たり前です。
デジタルやインターネットというものが人間の世界に来たのは50年にも満たないですが、人間は600万年~700万年生きています。
急激な変化に対応しようとすると、体の機能に負担がかかるのは必然的だとわかるはずです。
現代人としての感覚をリセットして動物としての人間に戻るために、適度に自然に触れて体を労ってあげましょう。
ライフハック⑦:金券ショップを活用する
急に現代社会のライフハックに戻りますが、金券ショップを利用するとかなりお得です。
金券ショップでは、「株主優待券」が売られています。
この株主優待券を使って、普通よりも圧倒的にお得に様々なサービスを受けることができます。
例えば、富士急アイランドの株主優待券を使って半額以下で遊べたり、鉄道会社の株主優待券を使ってかなりお得に旅行ができたりします。
企業によって株主優待券の中身は違うので、いろんな企業の株主優待券を調べてみるのもいいと思います。
知っているのと知らないのでは、かなり金額の差が生まれるので、是非活用してみてください。
ライフハック⑧:フリマアプリを活用する
金券ショップとにていますが、フリマアプリを活用することでかなり費用を抑えて人生を豊かにすることができます。
フリマアプリには、先ほど紹介した株主優待券を売っている方もいますし、それ以外にも新品で買う必要がないものであればかなり値段を抑えて買うことができます。
私の場合、フリマアプリでは本を買うことが多いです
フリマアプリで本を買うと、基本的にAmazon Kindleよりも安く本が手に入ることが多いので、よく利用しています。
何かの購入を検討している場合、まずはフリマアプリで安く買うことができないか調べる癖をつけるのもいいと思います。
ライフハック⑨:所有物を減らす
所有物を減らすと、精神的にも物質的にも自由になれます。
私は所有物はなるべく増やさない様にしています。
その理由は、いつでもどこでもフラッと移動できる様になりたいという思いがあるからです。
家に家具や小物が多いと、どこかに引っ越しする際に移動が大変になりますし、その場所に縛られる感じかするので好きではないです。
これは私がアメリカに住んでいたり、日本に住んでいたりして移動する経験が多かったのでそう思う様になったのだと思います。
ちなみに私がアメリカに住んでいた時の部屋の様子は下の画像の通りですが、ベット以外何もありません。
ライフハック⑩:周りの人を大切にする
最後は「周りの人を大切にする」ということです。
周りの人を大切にするということは当たり前の様ですが、いつの間にか忘れてしまいがちなことでもあります。
家族や友達や仕事の人たちを、大切にできているでしょうか。
その人たちがいたおかげで今のあなたが形成されているので、感謝の気持ちを忘れずに、「ありがとう」と伝えましょう。
伝えられる時に伝えておかないと、後々言っておけばよかったなぁと思うことが出てくるかもしれません。
今自分の周りにいてくれる人たちに感謝して、その人たちを大切にしましょう。
まとめ:【節約術】お金をかけずに人生を豊かにするライフハック10選
最後に、お金をかけずに人生を豊かにするライフハック10選についてまとめたいと思います。
お金をかけずに人生を豊かにするライフハック10選
- 散歩・ランニング
- 料理をする
- 本を読む
- アウトプットする
- 早寝早起きをする
- 自然に触れる
- 金券ショップを活用する
- フリマアプリを活用する
- 所有物を減らす
- 周りの人を大切にする
1つ1つは当たり前でも、実践を継続するのは難しいものです。
これらのライフハックが継続して実践できていれば、確実にあなたの人生は豊かになると思うので、ぜひ参考にしてみてください!
あわせて読みたい記事