ブログノウハウ(学ぶ) 節約(減らす)

【無駄チェックリスト】時間を作りたいなら避けるべき5つの行動


 
 
 
 

悩むひと
いつも忙しくて時間が作れないな・・・時間を作りたいのになぜかいつも時間がないんだよなぁ・・・

 
 
 
 

こんなお悩みを解決します。

 
 
 
 

本記事の内容

  • 時間を作りたいなら避けるべき行動を5つ紹介します
  • 私の経験からもこれらの行動を避けることで時間を作ることができるようになりました

 
 
 
 

筆者の情報



この記事を書いている私は、FIRE達成に向けて、労働収入を増やしたり、副業で事業収入を得たり、投資で配当収入を得たりしています。
 


 
 
 
 

この記事では、もしあなたが時間を作りたいと考えているなら、避けるべき行動について解説します。

 
 
 
 
これから時間を作りたいと考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください!
 
 
 
 

 
 
 
 

【チェックリスト】時間を作りたいなら避けるべき5つの行動


 
 
 
 
もしあなたが時間を作りたいと思うなら、避けるべき行動5つを紹介します。
 
 
 
 
私もこれらの5つをなるべく避けるように生活していますが、これらの行動を避けるだけでかなり時間を作ることできます。
 
 
 
 
反対に、これらの行動をしている人は、まだまだ時間を作る余地があるということなので、今以上に時間を作りたい人は改善可能なポイントだと思います。
 
 
 
 

時間を作りたいなら避けるべき5つの行動

  • 早起きをしない
  • 飲み会に参加する
  • やるべきことを後回しにする
  • 実店舗に行く
  • 洗濯物を自分で干す

 
 
 
 

1つ1つ詳しく解説していきます。

 
 
 
 

時間を作りたいなら避けるべき行動①:早起きをしない


 
 
 
 
時間を作りたいなら避けるべき行動のまず1つ目は、「早起きをしない」ということです。
 
 
 
 
正直早起きをしないのに時間を作りたいと思っている人は、はっきりと言いますが考えが甘いです。
 
 
 
 
寝ている時間というのは何も生産しない時間なので、自分の体調と相談しながらなるべく早起きをするのをお勧めします。
 
 
 
 
私の場合だと、早起きをするだけで1日の生産活動時間が格段に増えました。
 
 
 
 
早起きのメリットに関しては、【継続余裕】朝活したい社会人におすすめのアプリと朝活のメリットにまとめているので参考にしてみてください。
 
 
 
 

時間を作りたいなら避けるべき行動②:飲み会に参加する


 
 
 
 
飲み会に行くのは「時間の無駄」とまでは言いませんが、なるべく避けた方が時間を作れます。
 
 
 
 
私の場合は、仕事でもプライベートでも飲み会はほとんど参加しません。
 
 
 
 
飲み会に行くことで、飲み会の時間も拘束されてしまうのと、お酒の量によっては次の日の体調にも影響してしまいパフォーマンスが落ちます。
 
 
 
 
そのため飲み会の時間だけでなく、次の日の時間の使い方にも影響するので、飲み会に行くだけで多くの時間を消費してしまうことになるので避けた方がいいです。
 
 
 
 
ただ飲み会はコミュニケーションでもあるので、絶対に避けるというよりは回数をコントロールして参加するという方が良いでしょう。
 
 
 
 

時間を作りたいなら避けるべき行動③:やるべきことを後回しにする


 
 
 
 
次に「やるべきことを後回しにする」ということも時間を作りたいなら避けましょう。
 
 
 
 
今やろうが、後にやろうが、やる時間は変わらないと思うかもしれませんが、基本的には後回しにした場合の方が時間がかかります。
 
 
 
 
後回しにした場合、後回しにした結果の複利効果で少なからず影響が出てきます。
 
 
 
 
例えばお皿を洗う場合、食後にするに洗えばすぐに汚れが取れますが、時間を置いた場合食べ物がこべりついて少し時間がかかったりするはずです。
 
 
 
 
このように全ての物事には、プラスにもマイナスにも複利効果が働きます。
 
 
 
 
なるべく早め早めに対処することで、ネガティブな複利効果が働くのを避けることができます。
 
 
 
 

時間を作りたいなら避けるべき行動④:実店舗に行く


 
 
 
 
次に「実店舗に行く」ということです。
 
 
 
 
実店舗に行く場合、お店に行って帰るまでの時間や、買い物自体に時間を使ってしまい時間を消費します。
 
 
 
 
Amazonや楽天など、ネットショッピングで済ませれば、移動時間を節約できるので、時間を無駄にすることがありません。
 
 
 
 
また実店舗に行かず、ネットショッピングで済ませることには、お金の面でもメリットがあります。
 
 
 
 

ネットショッピングのメリット

  • 移動時間や移動にかかるお金がかからない
  • 基本的に実店舗より安く買える
  • 無駄に必要のないものを買うことを避けることができる

 
 
 
 

私は生鮮食品以外はネットで買うことにしているので、かなり時間を作ることができています。

 
 
 
 

時間を作りたいなら避けるべき行動⑤:洗濯物を自分で干す


 
 
 
 
最後は「洗濯物を自分で干す」ということです。
 
 
 
 
何を言っているのかというと、洗濯物は「洗濯乾燥機」に任せれば、時間をかなり節約することができるようになるので、自分では干さないようにしています。
 
 
 
 
正直、洗濯乾燥機はメリットしかないので、自分の周りの人にもめちゃくちゃおすすめしています。
 
 
 
 
洗濯乾燥機のメリットは以下の通りです。
 
 
 
 

洗濯乾燥機のメリット

  • コストパフォーマンスが高い(2~3万程度で買える)
  • 洗濯物を干す時間を0にできる
  • 洋服にシワができない
  • 天気が悪い日や夜でも問題なく服が乾く

 
 
 
 

私が10年以内に買った家電の中で、1番役に立ったのがこの洗濯乾燥機です。

 
 
 
 
たかが2~3万円で生活の中で必ず発生する洗濯に、時間を使う必要がなくなり、付随するメリットもかなり大きいです。
 
 
 
 


 
 
 
 
洗濯乾燥機は本当におおすすめなので、ぜひ今日から自分で干すのをやめて、頼れるところは機械に頼んで無駄な時間を削減しましょう。
 
 
 
 

まとめ:【チェックリスト】時間を作りたいなら避けるべき5つの行動

 
 
 
 
最後に、時間を作りたいなら避けるべき5つの行動についてまとめたいと思います。
 
 
 
 

時間を作りたいなら避けるべき5つの行動

  • 早起きをしない
  • 飲み会に参加する
  • やるべきことを後回しにする,/li>
  • 実店舗に行く
  • 洗濯物を自分で干す

 
 
 
 

もしこのチョックリストに載っていることをやっている場合、まだまだ時間を削減できる余地があります。

 
 
 
 
時間を作りたいのであれば、是非これらの行動を避けるようにしてみてください。
 
 
 
 
効果が大きい行動を紹介していますので、劇的に時間が生まれると思います!
 
 
 
 


 
 
 
 

  • この記事を書いた人

だん

■【Firehub(ファイヤーハブ)】 FIREを目指される全ての方にとって、少しでもお役に立てるような情報を毎日発信しておりますので、FIREまでの道のりのお供として、参考にして頂けたら幸いです。

-ブログノウハウ(学ぶ), 節約(減らす)

© 2023 Firehub (ファイヤーハブ)